
博多暮らし2年目のちょびです🌷いつもは単独行動が多い人ですが先月、あいぼーと一緒に四国へ行った帰りに小倉へ寄り道しました。
翌日、朝から北九州で有名な藤の花を見に行きたかったので博多へ戻る前に立ち寄りました。

博多から香川まで新幹線で片道約3時間。基本、座っているだけですが移動もちょっと疲れます。
ということで小倉に泊ることにしました!!
できるだけ安くいいところはどこか?
日々、じゃらんや楽天トラベルで検索し探しました。
安いのは黒崎エリアでしたが利便性を考え小倉駅周辺で検討することにしました。
最終候補に残ったのは2つです。
①【ホテルリブマックス小倉駅前】駅から徒歩約1分の築浅で綺麗
②【ホテルリリーフ小倉ANNEX】漫画がたくさんと最近ローカルニュースで話題
この2つで悩みました。

あいぼーは漫画好きです。しょっちゅう読んでいます。
ということで、すぐに【ホテルリリーフ小倉ANNEX】に決まりました!!
実際、行ってみると今回1人あたり約2500円で想像以上の漫画の品ぞろえで満喫できました!!
その漫画の数はなんと・・・
約4万冊!!!!!
宿泊施設業界としては世界最大級というのです!!!!

ということで『ホテルリリーフ小倉ANNEX』へ漫画好きと共に実際、宿泊してみた体験談を今回はお伝えします!

こんな方におすすめ
- 漫画好き
- 話題の場所を知りたい、行きたい
- 小倉駅周辺で安くていい宿泊施設を探している
1.場所:小倉駅近くから別館へ送迎
『ホテルリリーフ小倉ANNEX』は小倉駅の近くにあります。小倉駅から徒歩約10分程で着く場所にありますが、同じ系列のホテル『ホテルリリーフ小倉』から無料で送迎してもらえます。こちらは小倉駅からさらに近い場所にあります。

・「ANNEX」が付く方が別館で2021年リニューアルされ綺麗です。漫画があるのはこっちです。
・「ANNEX」が付かない方が本館で駅に近い方です。
注意ポイント
同じような名前なので予約の時、別館か本館かよく見て予約しましょう!!
本館と別館では内装が異なります。
予約サイトによっては『ホテルリリーフ小倉』しか出てこず部屋の詳細で本館と別館の紹介をしていることもあります。
今回は漫画の宿が目的なので別館で予約しました。
小倉駅に到着し南口を出て左へと歩き進みました。駅からも見える目の前の大きな商業施設『セントシティ』を超えてすぐのところに『ホテルリリーフ小倉』(本館の方)がありました。
【ホテルリリーフ小倉ANNEX】
■所在地: 福岡県北九州市小倉北区紺屋町12-16
■客室数: 48室(シングル(5室)、セミダブル(11室)、ダブル(14室)、ツイン(15室)、トリプル(3室))
■TEL: 093-521-5006
行った日はGW中です。着いたのは17時過ぎでした。ピークの時間だったのか狭い受付に5組ぐらい並んでいました。
受付窓口は2カ所でしたが1組あたりの受付が長く20分ぐらい待った印象でした。

ようやく自分の番が来た!と思いながら、手続きを終えました。
送迎は事前予約無しその場の申し出でOKでした!
参考
じゃらんの予約は「事前予約制」の表記がありませんが楽天では「事前予約制」と表記がされています。
送迎の出発時間は定期的に出発しており時間が決まっている様ですが心配な方は事前連絡した方がいいかもしれません。
ちょっとした待合スペースで3分ぐらい待ちました。お兄さんに呼ばれてホテル前の車に乗りました。

車で約5分で到着しました。
本館とは違って入口も広々で綺麗でいい感じでした✨

2.価格:2人で約5千円
気になるのは価格ですよね!
GW期間中というのは基本どこも料金が通常より高く設定がされています。早くから予約していると早期割引等の特典がある為、安くなりますが私は今回、出遅れました。
宿泊希望日の2週間前に宿泊することを決めたのでそこからの予約です。
各部屋"残りわずか"の文字がちらつきます。
ここで悩んだのは部屋のタイプです。
残りの部屋で1番安いのはセミダブルでした。
他、安かったのはチェックインが20時以降等で遅い時間の予約でした。
ちょっとした葛藤がありました。
・いくら安いからと言って長い移動後、狭い部屋で窮屈に過ごして余計つかれないだろうか?
・漫画がたくさんあるというのに遅くからではそんなに読めないのではなかろうか?
ということで決めたのはじゃらんの予約であった素泊まりの『おまかせ部屋』です。
おまかせ部屋とは
当日の予約状況で宿側で空いている部屋を割り振りしてくれるものです。
こちらで指定はできません。なので、おまかせです。当日になってどの部屋かがわかります。
おまかせ部屋は素泊まりでもセミダブルの部屋より500円ぐらい高くなっていましたが残り1部屋となっており、安いので誰か予約するだろうと思いました。そうなるとこのホテルで残っている部屋は元の価格設定が高いツインの部屋です。ツインで予約するよりはおまかせで予約するとお得です。

予想は的中し、当日部屋に入ったらツインの部屋でした✨
料金はおまかせでGW期間中2人で6,700円(1人あたり3,350円)でした。元々5千円で抑えたかった私は自分の持っていた1,700ポイントを利用し5,000円にしました。

GW中はじゃらんのクーポンが使えなかったので自分のポイントを消費し安く抑えることにしました。
参考
GW期間中のように長期休暇や土日祝は料金設定が通所より高く設定がされています。
2名の利用で平日であれば1人あたりツインで約2,500円~シングルは約1,800円~予約ができる様子です。
※1名利用時は価格がさらに上がるのでご注意下さい。
注意ポイント
福岡県と北九州市の条例で宿泊時に宿泊税がかかります。1人200円(市150円県/50円)です。
宿泊代とは別で請求があり現地払いです。
3.漫画:早い者勝ち!!
前触れはさておきここからが実際、宿泊した体験です。別館の建物に入り階段を上って部屋へ向かいます。ロビーから見える大きいな本棚にはたくさんの本が並んでいます。

料理本や健康本、ビジネス本や雑誌等はここのスペースから持ち出し部屋で読むことができます。この場で読むことも可能です。

ドリンクバーもあります。利用する場合は1階の受付で申し出が必要です。
参考
ドリンクバーは1人宿泊費+200円です。

先へと進むと廊下には・・・

部屋のドアとドアの間にもギッシリと本棚に漫画がずらーっと並んでいます!!廊下以外にも専用の漫画スペースがありました!!

名探偵コナンも1巻~100巻まで全部ありました!!これは、テンションがあがります!!
どこを見ても、漫画・漫画・漫画づくしです!!

部屋に持ち運びやすいようにカゴも用意されています。上部も自分でとれるように脚立も置いてあります。

それにしても、すごい量です!!!

少女漫画もちゃんと品ぞろえがあります。人目を気にせず選んで部屋でこっそり読めるので普段借りるのに抵抗がある人にとってもいい環境かもしれません。
これだけ多くの漫画がそろっています。自分が読みたい漫画がどこにあるのか見つけられない💦という方はPCで検索することも可能です。

とっても便利です!漫画好きのあいぼーは読みたかった漫画すべて発見する事ができた様で満足していました!!
私達が借りに行った時、読みたいものをそれぞれ借りることができましたが漫画は各1冊しかありません。誰かが借りていると読めないので早いもの勝ちとなっています!

その他、参考までに共有部も一緒にご紹介します。
漫画がたくさんあるスペースに共有トイレがありました。洗面スペースもありました。

宿泊施設のユニットバスが狭くて洗面所やトイレがちょっと…という方はこういう場を合わせて利用するのもいいのかもしれませんね!
私が宿泊したのは今回3階でした。3階の廊下は共有スペースの水まわりはありませんでした。

4.部屋:小倉城!!
さぁ、部屋へ入ります!!開けてビックリです!!!

壁一面『小倉城』です!!新しいパターン(笑)

壁に説明書きもありました。
この壁、とっても特徴的ですが反対側の壁についている鏡に綺麗に映りこみます。

まるで壁画です!!!うまく設計されていますね!!
部屋に入った時に思ったんですが、少し古臭いにおいがします。耐えられない臭さではないのですが、気になる人は気になるかもしれません。空気清浄機があったのでフル稼働させました。


ソファーもありました。結構くつろげます。壁に吊るしてある白い袋にドライヤーが入っていました。

ソファーの背面に大きなカーテンがかかっていますが窓は上部の届かないところに小さな窓がついていました。隣にビルがあるのか暗くカーテンを開けることはありませんでした。
水まわりは安いホテルならではのユニットタイプでした。

旧型タイプで結構狭めです。シャワーの水圧はそれなりにありました。
参考
本館であれば全室『ミラブル』のシャワーとのことです。CMで一時よく宣伝していた顔に油性ペンで書いた汚れが取れるというあのシャワーです。

以上、部屋紹介でした!!
こんな感じの部屋で私が今回、部屋に持ち込んだのは『名探偵コナン』です。


こうなると漫画に没頭します。ごはんを外に食べに行くのもやめました。その結果、お世話になったのは『 Uber Eats』です。

注文したのはこちらです!!
ジャンッ!!!

贅沢にも1,000円割引があったので寿司にしました!!どのネタも美味しく頂きました✨
その後も漫画に夢中でした。23時まで読み続け、翌朝もチェックアウトの10時前まで読んでいました。
ちなみに朝ごはんは朝食無しプランなので前日コンビニで買っていたツナマヨを食べました。

海苔がちょっとずれました…。そして、岡山で買って帰った日本三大饅頭の『大手まんぢゅう』も頂きました。

これ、薄皮まんじゅうで有名なんですがほぼあんこです。それなのでも甘すぎず絶妙な甘さ加減で美味しいんです!ぜひ、これを読んで頂いている方で岡山へ行かれた際は味見で買ってみて頂きたいところです。
5.まとめ:ディズニーランドより上らしい...

途中、食事でホテルの話とは別で脱線もしましたが【ホテルリリーフ小倉ANNEX】は漫画を思う存分読みたい人にとっては素敵な宿泊施設です。水まわり設備の古さや窓の小ささ、におい等気になる部分はあったものの、漫画好きのあいぼーは大量の漫画に満足した様で
「いや~、良かった!ディズニーランド以上や!」と言うてました。
個人的にはディズニーランド越えはしていませんが、好きな人にははまるそんな宿泊地のようです。
世界最大級の品ぞろえということもあって読みたい漫画が見つかるはずです!ただし、TSUTAYAとは違って各1冊しかないので早い者勝ちです!“読むぞ!”と決めた方は早めのチェックインをおすすめします。
私が宿泊した日はカップルが多くその他、単身やファミリー(夫婦と子供)も泊っている様子でした。
ぜひ、漫画好きという方で小倉で宿泊施設をお探しの方は1人でも2人でも子供と一緒でもOKなので泊まってみてはいかがでしょうか?
では今回はこの辺りで~👋
最後まで読んで頂きありがとうございました🌷
2022-06-04
ちなみに翌朝行った藤の花についてはブログの別記事に情報載せています。
良かったら時期が決まってはいますがいつかのお出かけのご参考にどうぞ↓↓