日常生活(娯楽)

【ららぽーと福岡】座席を悩んだ結果スクリーン3をすすめたい理由

  1. HOME >
  2. 暮らしを知る >
  3. 日常生活(娯楽) >

【ららぽーと福岡】座席を悩んだ結果スクリーン3をすすめたい理由

博多暮らし5年目のちょびです。春になると毎年楽しみにしているものがあります。
それは・・・
年に1度のコナン映画上映です!!
今年もこの時期がやって来ました。映画を日頃、観に行かない私でもコナンだけはこの数年、毎年映画館へ行って観ています。
博多の映画館と言えば、博多駅、キャナルシティ、ららぽーと、少し離れた場所へ行くとすれば天神やイオン等候補はいくつかあります。そんな中で私のお気に入りの映画館はららぽーと福岡です。

ここでお気に入りの理由をご紹介します!

ららぽーと福岡の映画館ポイント

・2022年オープンで綺麗&最新設備搭載
・全席座席ゆったり設計で両肘が置ける(座席は通常の1.3倍)
・QRコード読み取りで入場可(チケット発券不要)


映画を観るのに快適な環境が備わっており、せっかく映画代を払って観に来るならより良いところを選びたいという人におすすめです!ららぽーと福岡は買い物するのにも便利な場所で、私はここを訪れると1階の安い八百屋で買い物をして帰ります。

ららぽーと福岡ではスクリーンが合計9あります。コナンは人気映画ということもあり、数カ所で上映されています。その中でも、今回選んだのはスクリーン3です。ここはプレミアムシアターと呼ばれており、最高のシアターです。

プレミアムシアターとは

・音、映像、スクリーンサイズ、劇場空間すべてをこだわったシアター
・TOHOシネマならではの規格でつくられた“最高の映画体験”ができる場所


ららぽーと福岡では9つのスクリーンのうち、スクリーン2,3,4が対象です。プレミアムシートを選ぶと+500円ですが、通常の席であれば料金変わらず臨場感を体験できるプレミアムシアターで映画を楽しむ事ができます。
今回私は事前にムビチケで前売り券を購入し、3日前にサイトで座席を予約し向かいました。ど真ん中で見るのが好きな私は、どの列で見るのがベストなのか悩むに悩み選んだのはスクリーン3のI列10を選びました。
実際どうだったのかを今回ご紹介します。

こんな方におすすめ

  • ららぽーと福岡で映画を観るか迷っている
  • ららぽーと福岡スクリーン3のおすすめ席を知りたい

1.体験:プレミアムシアターでコナンの映画を観る

ららぽーと福岡の4階にTOTOシネマはあります。週末は多くの人でにぎわっています。平日は少ないので映画が始まる前も静かに過ごす事ができます。

この映画館の珍しいところはドリンクバーがあることです。

コカ・コーラ-製品で費用はかかりますが映画前も映画中も映画後も何杯でも飲めるようなサービスがあります。個人的には映画中席を離れたくない、トイレに行きたくなるもの嫌という思いがあるので頼んだことはありませんが、喉が渇きやすい人にとってはいいサービスかもしれません。

上映時間、15分前に中にはいれるようになりました。

初めてのスクリーン3です。入口にはドンッとプレミアムシアターの看板が出ており、期待が高まります。

選んだ席はI列の10です。
G列の白抜き席は+500円のプレミアムシートです。映画を観るのによりこだわり造られベスト高さに合わせている席でもあります。それを考慮するとすぐ後ろのH列もいい高さでベストだと考えましたが、プレミアムシートに座る人のすぐ後ろは、特別席が目の前で落ち着かなさそう...、リッチな人が座る後ろはちょっと嫌だな...という考えから選んだのがI列です。

開場されすぐに向かうと、平日ということもあってか人が全然いませんでした。

これがリッチなプレミアムシートです。レザーの座席で高級感漂ています。通り過ぎ2列後ろのI列へ。

ぉお✨
イイ感じの席です!!ららぽーと福岡内では一番大きいスクリーンサイズ、端が丸みを帯びています。この位置であればスクリーンの端から端を見渡せ、中央で映画を観る事ができます。上映前ですが、いい席だったのですでに満足です!!

プレミアムシートでなくても、一般的な映画館と比べるとゆったりした座席で前のスペースもあり足も少し伸ばせます。この日は雨で傘を持って来ていましたが前の座席に傘立てがあるので傘の置き場に困ることなく前に差し込む事ができました。おかげさまで落ち着いた環境で映画を楽しめます。

上映時間となり、映画が始まると・・・
映像はが綺麗!!
大画面で迫力満点!!
そして、一番驚いたのは・・・音響です。
コナンの映画、今回の隻眼のフラッシュバックは銃声音がします。

ドンッ!!

まるで自分がやられたのかと思うほど、身体にドンッと音が伝わり、一発目はビクッとしました!!
大音量で、これぞ映画館ならではという体験です。音にこだわったスクリーン7の轟音シアターで以前コナンの映画を観たことがありますが、轟音シアターよりスクリーン3の方が音が凄いと感じました。

映画を見終え、出て行く時に周りの人から“音すごかったよねぇ”“音大きすぎと思った!”という会話が聞こえてきました。大音量で映画を楽しみたい人にとっては満足の行くスクリーンですが人によっては爆音かもしれません。
私は映画でこういう体験がしたいと思っていたので今回スクリーン3で大好きなコナンの映画を観る事ができたので大満足です!!
TOTHOシネマ様このような場所を博多につくっていただきありがとうございます!!

2.まとめ

今回はららぽーと福岡の映画館、TOHOシネマスクリーン3の情報をお届けしました。
真ん中で見たい派の人は10又は11をおすすめします。ベストな高さは人によって変わるところですが私は今回I列を選んでちょうど良かったです。+500円のプレミアムシートがよりベストな高さにされているため、映画を観るのにとことんこだわる方はプレミアムシートのG列を、費用はそこまでかけたくないという方はH列もありです。

今回初めてのスクリーン3でしたが、映像、音響ともに映画ならではの臨場感を感じる事ができる空間で満足できました。また、座席もららぽーと福岡の映画館全席共通にはなりますが、広さがあり、ゆったりとしていて2時間を苦なく楽しむ事ができました。
また次回映画を観に来る際も、スクリーン3又は同レベルのスクリーン4で映画を観たいです。

博多で映画を観るのにどこへ行くか悩まれている方はぜひ、ららぽーとの映画館体験されてみてはいかがでしょうか
それでは今回はこの辺りで!!
最後までよんでいただきありがとうございました🌷

2025-04-27

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちょび

🏠アラサーの会社員
🏠一人暮らし歴11年経験
🏠博多暮らし4年目突入
移住民がはじめての博多で過ごす日々をあれこれ発信しているブログです🙌同じく博多がお初の方に見て欲しい情報を記録中!
おやつ好き*調べる事好き*小さな節約をコツコツ*難しいことめんどうなことはできれば避けたい*
そんな人が暮らしで気づいたあれこれを書いています🌷

-日常生活(娯楽)