
博多暮らし6年目のちょびです。
10月入ってからも30℃の日が続いていましたが、やっと25℃以下の日が訪れ涼しくなってきました。そんな中、博多駅前では毎年恒例のイルミネーションの準備が進んでいます。
博多駅の冬の風物詩ともいえる、博多駅前イルミネーションは多くの人が訪れています。
博多に住んでから、毎年見かける博多駅前のクリスマスイルミネーションですが今年はいつもと違うというニュースが・・・。
2025年はなんと“マリオ”が登場!?

JR博多駅ビルのアミュプラザ8階に九州エリア・福岡初のニンテンドーストアが11月14日にオープンするのを記念して、今年はニンテンドースーパーマリオとのコラボが実現しました!!
任天堂ファンにとってはたまらない!!そんな記念すべき年のイルミネーション。
10月下旬に博多駅前を通りかかると準備が着々と進んでいました。今日は本番直前、博多駅前のイルミネーション情報をご紹介します!
こんな方におすすめ
- 2025年博多駅前のイルミネーションが気になっている
- マリオとコラボのイルミネーションについて知りたい
1.準備中に行ってみた!完成前でも「かわいい」と言ってしまう

2025年10月下旬。
博多駅前では毎年恒例のイルミネーションの準備が行われています。平日の昼過ぎ、人通りが少なめです。
いつもと同じ場所に大きなクリスマスツリー。
住んで6年目。毎年見ているので見慣れた形状ですが、今年は様子が違うのがやや遠めでも分かります。
ツリーの周りにはカラーコーンが置かれています。近づける範囲で見てみます。

ツリーにマリオでおなじみのキャラやアイテムが!!!!
気になるので周りをぐるっと見て見ましょう!

ハテナボックスやクリボーまで!!
大きくなれるアイテムや冬仕様のマリオやルイージ―も発見!!
まだ、ツリーのてっぺんには星が付いていない状況で完成前ではありますが、
思わず「かわいい!!」と言ってしまいます。

今年の博多のイルミネーションは特別です!!
ゲームやマリオに興味がない人にとっては惹かれないかもしれませんが、好きな人にとっては見るだけでテンションが上がります!!

ピーチ姫も可愛すぎます!!
これが点灯したらどんな風になるのか、楽しみです!!

ツリー以外は今のところいつも通りの仕上げの様子です。まだ準備中なので、最後はどうなるか分かりませんが本番までもうすぐ。
楽しみに待っています。
2.イルミネーションは2025年11月1日から!
気になる博多駅前の2025年のイルミネーションは11月1日18時からです!
初日は点灯式が行われるため、大勢の人が訪れる見込みです。
「光の街・博多~HAPPY HOLIDAYS in HAKATA with SUPER MARIO~」というタイトルで64万球というとんでもない数の電球を使用した大規模なイルミネーションです。
イルミネーションの期間は2025年11月1日(土)から2026年1月12日(月・祝)までとハロウィンが終わった次の日からクリスマス、年越しをしてしばらくしてからも行われているので、見る機会は十分にあります。
参考に、2023年の博多駅前のイルミネーションはこんな感じでした↓↓

ライトは数秒で次々に色が変化していくので雰囲気が異なり、見るだけで楽しく、美しく見とれてしまいます。
3階の長いウッドデッキスペースでは天井にもライトアップが施されて、映像が流れるのでここも見どころです。今年はマリオのキャラクターたちが動き回る映像演出があるということで、よりゲームの世界観を感じられるとか!?


その他、日中は寂しく見える駅前の葉が無い木々も夜にはライトアップで美しい姿となります。駅前全体がイルミネーションで彩られる姿を今年も見に行きたいと思います。
3.まとめ

今回は博多駅の2025イルミネーションについて準備中の情報をご紹介しました。
毎年同じようなイルミネーションでしたが、今年は九州エリア初のニンテンドーストアが博多駅にできることを記念してイルミネーションもマリオとのコラボで話題となっています。
11月1日から点灯される予定ですが、すでに準備は進んでおり、クリスマスツリーにはマリオでおなじみのキャラやアイコンが付いたオリジナルツリーを見る事ができます。とっても、かわいいアイコンで冬らしい仕様です。
ここでしか見る事ができない、今年だけの特別仕様。
任天堂が好きな方、マリオが好きな方、博多を訪れた際はぜひチェックしてみて下さいね!
それでは今回はこの辺りで!
*最後まで読んで頂きありがとうございました*
2025-10-25