生活の疑問

【移住3年目】博多に住むデメリット?生活で感じた11個の話

  1. HOME >
  2. 疑問を解決 >
  3. 生活の疑問 >

【移住3年目】博多に住むデメリット?生活で感じた11個の話

博多暮らし3年目のちょびです!これまで住まいを転々としてきた者です。中学卒業後、すぐ実家を出て県外の学校へ進学しそれから中四国と関西をへ行き住み、結婚する事を機にコロナ過真っただ中に初めて九州・福岡に移住しました。

“福岡は食べ物がおいしい”
“いいところ”


みんな口を揃えて言います。実際住んでみて“その通りだな”と実感しています。

でも、誰も口にしなかった調べても出てこなかったデメリット”に感じた部分が住んで見えてきました。
知っていて移住するのと、全く知らなくて住んで知ったとでは、印象が変わると思います。いい移住、いい暮らしをする為に“心構え”として知っておきたい情報を今回はお届けします。
博多に住んで3年目、アラサー女子が感じた内容です。

デメリットに感じるかどうかは人によって異なるのでご参考までに頂ければです。

デメリットに感じた部分をどう対策(心掛け)しているかもあわせて紹介します。

こんな方におすすめ

  • 博多暮らしリアルなデメリットを知りたい
  • 博多へ移住を考えている
  • 博多で暮らせるか心配

1.太りやすい!?

まず1つ目、デメリットに感じたことは太りやすい”環境です。
これはメリットである部分が影響しています。

■食べ物がおいしい 
→つい食べてしまう

■コスパがいい 
→安くて量が多い(ごはんおかわり無料も多い)

■コンパクトシティ 
→ 移動時間が短く運動量も減る


自己抑制力、積極的に自ら運動する事が大切になります。しなければ太りやすい環境です。余談ですが、私は中学から30になるまで、福岡へ引っ越して来るまで変わらなかった体重がついに動きました。
3㎏太りました。歳を重ねると筋肉量が減り始めるとのことでそれも重なっている気はしています…。

ジムに行く勇気もなく、自ら運動もなかなかしない、でも“美味しいものは食べたい”わがまま民で葛藤が続いています。ただ、気になるのは福岡の女性、細い人が多くいます。良く食べて、酒も飲んでその体系、謎めいています。見えない努力、遺伝でしょうか??

心構ていること

・毎回お腹いっぱいになるまで食べない
・食べた場合は運動、又は翌日抑える
・高カロリーは夜より朝消費


1度増えた体重、戻すの大変ですよね?同じような性格の方は毎日毎日食べ過ぎで終わらないようにご注意下さい。

2.目が痛い!?

2つ目のデメリットは目が痛い”と感じやすい事です。
正直、これは個人差があると思います。私は目が大きい方で眼鏡無しで暮らしています。田舎では自転車に乗っていると目に“虫がはいる”事はしばしば…。博多に住むと虫ではありませんが、いているだけでっているだけで目に何か入ってきます。
外に出れば高い確率で目に何か入ってくる生活に少々悩んでいます。外のお出かけがちょっぴり苦です。

これは人口が多い分、博多に限らず人が多い地域であり得る事かなぁと感じてはいます。

・車の交通量等の大気汚染
・人が行き来することで舞うホコリ等
・マンションやビル等工事現場が多い
・古い建物も結構ある


福岡市は“ビッグバン”計画で天神や博多駅周辺を中心に新しいビルの工事が進んでいます。それ以外に空き土地ができた場所には新築マンションがあちこちで建っているような状況です。数年の話な気はしますが大規模な工事現場が多い印象です。

心掛けている事

・目薬と鏡を常時持ち歩く
・人が多い場所の道は極力避ける
・工事現場付近等なにか飛んでいそうな場所は目を細める

3.水道代が高い!?

3つ目は“水道代が高くなる”可能性です。
水道代は市町村で異なります。全国的にみると東北や北海道等は水道代が高い地域が多い為そこからの移住の方にとっては安くなる可能性があります。福岡県の平均で水道代ランキング(口径13mm使用料20㎥で比較)を見ると47都道府県中38位と高めです。
ただし、福岡市で見ると1345位中486位となんとも微妙なところです。

東京23区内、大阪市、熊本市、鹿児島市等から移住する方は福岡市よりも水道料金が安い地域の為、引っ越した場合、高く感じるかもしれません。

私は321位で出ている岡山市から引っ越してきて高くなったと感じました。

【実際の水道料金(2カ月分の料金)】
・平日日中は家にいない(仕事)
・風呂をためるのは週0~2回
・夜は基本自炊

■1人暮らししていた時
使用量:18㎥~23㎥
料金:4,135~5,214円

■2人暮らししてから
使用量:25㎥~32㎥
料金:5,890~8,254円


仕事で在宅が増えた月は水道の使用量も増え料金も上がりました。
在宅勤務者は今、住んでいる地域と比較等意識した方がいいかもしれません。

心掛けている事

・歯磨きの時等、水の出しっぱなしやめる
・お風呂のシャワーも流しっぱなし極力減らす
・水道代以外の光熱費を抑える


私はガス代を抑えるようにしました。ガスはプロパンより都市ガスの方が安いです。福岡市内の物件は都市ガスのところがいくつかあり部屋も探しやすかったです。

4.日照時間が短い!?

4つ目は“日照時間”の短さです。
これは日本海側地域の特徴です。気にしない人も多い気はしますが、日照時間が比較的長い地域に住んでいた者は気になります。特に感じるのは秋冬です。

日が短いデメリットとは

・朝起きても暗く目覚めにくい
(TVの向こう東京は明るい。博多の外は真っ暗。)
・服が乾きづらい
・電気をつける時間が増える(電気代増加)
・暗い中、帰ることが増える(怖い)
・気分が沈む

福岡は日本海側地域ではありますが調べたところ日本海側の地域の中では日照時間は長い方というデータがありました。

心掛けている事

・目覚ましの量を増やした
・衣類乾燥機を活用
・明るい照明や明るい内装の部屋を維持


春夏は差ほど支障は感じません。が進むに連れてはどんよりした日が増えます。気にしない人は気にしないと思いますが、南向きの部屋でも電気をつけることが増えたなというちょっとした気づきです。

5.台風が勢力を保ったままやってくる!?

5つ目は“台風”が勢力を保ったままやってくる可能性が高い事です。
九州地方、全体的にそうかもしれません…。台風が発生したニュースが出るとその後の進路で暴風域に入ることも多く、発生して数日後やってくる為、勢いがあるまま来ます。接近後の日、風が強いです!!中四国で経験した台風と比べると、外歩いた時“強ッ!!”“歩きづらくしんどいな”と思いました。そして、臨時休業の準備等が増える印象です。

管理者職の方は台風時の判断要注意です。

・ギリギリまで進路が分からない(ズレる場合もある)
・「福岡の人は慣れているから」「いつも大したことない」と言うけど休業にしないと“安全性を訴え怒る場合がある


慣れているから大丈夫というわけではないので配慮や対策等準備が必要です。判断を誤るとイメージダウンにもつながるのでお気をつけください。

心掛けている事

・進路や風雨の最大数値予報をチェック
・ベランダに飛ばされやすいものは置かない
・休業等の判断、上司への相談はJRやバスの運行情報を参考にしがち


台風シーズン夏から秋にかけてちょっと心配事が増えます。

6.天気予報は外れることが多い!?

6つ目は“天気予報”が外れる事が多いです。
天気予報は毎日、朝と夜チェックしています。傘を持って出かけるか?朝早起きした方がいいか?参考にする為です。
そんな中で、今まで住んだ地域と比べると“予報がこんなにも当たらないものなのか…”と思ってしまいました。

・朝、雨が降らない予報だったのに昼になると急に雨で予報も変わっている
・夜見た時は翌日晴れだったのに朝起きたら雨
・雨が降る予報だったのに1日降らない
等、外れることが多い印象です。


天気予報サイトをいくつか見ますがどれも予報が違うという日もあります。

調べてみたところ、予報が変わりやすく当たらない理由は日本海が関係しているとのことでした。海で発生する水蒸気が雨に変わるかどうか自然現象で予想が難しいようです。

心掛けている事

・お出かけの日はマメに予報をチェック
・折り畳み傘をカバンに入れて置く。又は置き傘常備。
・雨が心配な日は雨雲レーダーを参考


いつ雨が降って大丈夫な対策をしています。

7.接客態度で嫌な思いは日常茶飯事!?

7つ目は“接客態度”の問題です。
これは行くお店によりますが、スーパーや日用品を買う場所、安い飲食店、安いインテリア家具ショップ等、比較的安いお店や宿泊施設に行くとヒット率が上がる印象です。笑顔がなくツンとした感じ雑な感じから“なにあの感じ?”“嫌な感じ…と思うお店が他県よりも多く感じます。

観光客が多い場所、商品サービスが高い店は他県よりも接客レベルがビックリするぐらい良い店もあります。

だいたい接客態度が良くなかったと思ったお店はGoogleマップの口コミに書かれていることが多いです。気になる方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

心掛けている事

・セルフレジを活用(人と接しない)
・そういうものと割り切る


最初の頃は感じの悪さにモヤっとすることも多くありましたが、続くと“ここもお決まりのパターンか”と思うようになりました。何度か顔を合わすと言葉が増えたり、“いつもの人”と思ってもらえるようになれば表情が柔らかくなってくるなぁという印象です。

8.怖い人が多い!?

8つ目は“怖い人”が多い、身近に感じることです。
ニュースでよく話題に上がっていることが多く不安になる人も多い所ではないでしょうか?これは住む場所や職場、自分の置かれる環境によって左右されることになります。

知っておきたいのは親切な人も多くいます。困った時、すぐ手を差し伸べてくれる人も多いです。

どんな時に感じるか少しご紹介します。

・TVやニュースに出て来る事件事故現場が通ったことがある場所
・痴漢、不審者が身近な場所で出た通知が来る
・店で怒鳴っている人を見かけることもしばしば
・行きつけのスーパーの意見書に書かれているクレームの言葉がゾッとする
・職場で聞こえてくる悪口やスイッチが入った言い合いの口調にもゾッとする


生活の中でこの人“怖ッ”と思う場面はいくつかありますが、直接関わること無く3年目平和に過ごせているので言うほど気にしなくてもいいかなぁと思いはします。感じるのはパトカーのサイレン音をよく聞くようになったということです。金曜日の夜はヤンチャな車やバイク音が外からよく聞こえます。“今日もうるさいなぁ”と思うぐらいです。

心掛けている事

・あやしい雰囲気の場所、事件や不審者が多いエリアに近づかない
・夜、人が少ない場所を通るのは避ける
・怖そうな人とは目を合わせない、関わりを減らす

9.酒飲みが多い!?

9つ目は“酒飲み”が多いことです。
お酒好きな人にとっては良いことだと思います。お酒をあまり飲まない人にとってはちょっと仲間に入れない感じがあります。「お酒飲める?」と聞かれ「あまり飲みません」と言うとつまらなそうにされることもしばしば…。

それはどの地域でも同じようなことで仕方ないとして、酒飲みが多いことで問題は“飲酒運転”の多さもあります。
福岡は過去飲酒運転事故全国ワースト1位になった歴史があります。現在はワースト1位ではありません。2006年、中道大橋で悲しい飲酒運転事故がありその後、強化がすすんでいるとのことでだいぶ減ったようですが今も全国的に見て上位の方です。最近はコロナ対策の規制が緩まってから増加している様です。

夕方のニュースで飲酒運転事故よく見かける印象です。

他、生活の中で気になるのは飲み屋付近の道が汚い事…。“アスファルトが変色している場所が多いなぁ”“歩きづらいなぁ”と思うことがしばしばあります。

心掛けている事


・一緒に行く人の行き帰り配慮、帰る方法の確認
・お酒が飲めない場合は飲めない仲間を見つける
・飲み屋付近、足元気を付ける


お酒が飲めない人に対して無理やり勧めるような人はいないです。ただ、誘われることは多いかなぁという感じです。今時の若者と同じく職場で飲みに行くのは好きではない派なので“面倒だな”と思ってしまう次第です…。

10.ガタガタ道が多い!?

10個目は“ガタガタ道”の多さです。
これは日々感じています。一見、普通に見える道でも・・・

自転車で走ると振動をよく感じます。道が地味にボコボコしています。
感じたデメリットを紹介します。

・スーパーで買った物を自転車のカゴに入れると玉子が割れる、バナナが傷む可能性が高い
・エコバッグに1番最後に入れたカップ麺は自転車のカゴから飛びだす
・タイヤの劣化が進む。時にパンク。
・雨の日は水たまりが多い。靴が浸水。車が走ると水をかけられる。


カップ麺が飛び出す場面は自分以外でもやっている人、数名見かけたことがあります。

博多駅中央口方面の観光客が多いエリアはガタガタ道少ない印象です。少し離れた住宅街等に行くと“ガタつくな”という感じです。とは言え、自転車人口も多い街です。みんながみんな思っているのか謎です。

心掛けている事

・卵、バナナ等、傷むものはリュックに入れる
・エコバッグは中身が飛び出さないように上を縛る
・雨の日はレインブーツ

11.あちこち混雑、渋滞しやすい!?

11個目、最後は“混雑・渋滞”することです。
これは人が多い地域ならではかなと思います。移住した人の中には“思ったほど混雑や渋滞が無い”と言う人もいるので生活するエリアにもよりそうです。ですが、私個人としては“混むな”という印象があるので一部紹介します。

・安売りの日や夕方のスーパー、ドラッグストアの行列が長い
・車の渋滞が朝と夕方長い
・雨の日タクシーが捕まりづらい。乗れても進まない。料金が増す。
・バスも行先によってはギュウギュウ詰め
・無印の10%OFFの日は毎回大行列になりがち


人気店での行列はよく目にしますが、生活必需品を買うのも“並ぶんだなぁ”と実感しました。

心掛けている事

・行列の待ち時間に調べ事等で有効に使う
・雨の日は早めに家を出る
・買い物は行ける日は早めの時間に済ます


夕方と安い日は並ぶこと、雨の日の移動は渋滞すること覚悟しています。

12.まとめ

博多に3年暮らして感じたデメリットを紹介しようと書いてみたら11個も出てきてしまいました…。

・太る可能性
・目にゴミが入りやすい可能性
・水道代が高くなる可能性
・太陽を見る時間が短くなる可能性
・台風に振り回される可能性
・天気予報に苦労する可能性
・怖い人に会う可能性
・お酒のトラブルにあう可能性
・接客態度に不満を頂く可能性
・ガタガタ道に苦労する可能性
・混雑、渋滞にあう可能性

主にメリットからつながっている事や日本海側である事、人口が多い事、県民性等が関係しています。
今回の内容はすべての人に当てはまるものではないかなぁと思っています。

・今住んでいる地域や自分を取り巻く環境
・性格
・福岡のどこに住むか
・どんな人と関わって生活や仕事をするか


今の自分新しくおかれる自分の環境によってデメリットは人それぞれ変わってくると思います。今回11個デメリットを上げはしましたが博多移住は今のところ後悔していません。欲しいものは手に入りやすく、見たいものは見に行きやすく、やりたい事は挑戦できる環境があって、物価も安くて、海も山も近く、他の場所へも移動しやすく、“ワクワク”“楽しい”事の方が多いです。
それに、デメリットがいくつかある方がちょっとしたスパイス的存在で“完璧”ではないところも面白味な気がしています。

どこの地域もそうですが、実際住んでみないとメリットデメリットは見えてこないものだなと思いました。
では長くなりましたが今回はこの辺りで~👋
最後まで読んで頂きありがとうございました🌷

2022-11-13

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちょび

🏠アラサーの会社員
🏠一人暮らし歴11年経験
🏠博多暮らし4年目突入
移住民がはじめての博多で過ごす日々をあれこれ発信しているブログです🙌同じく博多がお初の方に見て欲しい情報を記録中!
おやつ好き*調べる事好き*小さな節約をコツコツ*難しいことめんどうなことはできれば避けたい*
そんな人が暮らしで気づいたあれこれを書いています🌷

-生活の疑問