
どうもハンバーグ大好きな
ちょびです!
今回は先日行ったハンバーグ屋さん【山本のハンバーグ】をご紹介します。
これを見ているあなたももしや!?
ハンバーグ大好きさん??
そんなあなたにおススメできる、食べたてみたいと思える情報を一緒にお届けしていきます!
1.場所:薬院駅から徒歩3分
六本松駅から歩いて3分程で行ける場所にあります。

【山本のハンバーグ六本松店】
住所:福岡県福岡市中央区六本松4丁目9-10
2.お店の情報:東京に数店舗!福岡は唯一の店

お店に行った時、気づきませんでしたが
このお店、実は東京に9店舗、千葉に1店舗あるお店でした!!
関東圏中心でほとんどの県にはないお店ですが
なぜか福岡はこの六本松と大宰府の2店舗あります。
※各場所はHPでご確認下さいませ。

3.実際行ってみた:壁に書かれた英語の意味とは?

お店の入り口にも書いてあったことば
『We are hamburg!not hamburger!
hamburgre is different from hamburg
We are meat patty with no buns!! 』
翻訳してみると・・・
『私たちはハンバーグです!ハンバーガーではありません!
ハンバーグとハンバーガーは異なります。
パンの無いミートパティです!!』
( ,,`・ω・´)ンンン??
調べてみると
ハンバーグは英語で
・hamburger steak(ハンバーガー ステーキ)
・Salisbury steak(ソールズベリーステーキ)
ハンバーグとハンバーガーは日本と海外の人で
ややこしいことになっているみたいです
これはわかる人にはわかるシャレですね(*^^*)
見てクスっと笑っておけばOKでしょう!

店内は入口入ってそのまま奥に縦長です。
厨房がチラッと見えるカウンターがあり、一人でも入りやすい雰囲気♪
テーブル席もあり数人での来店もしやすそうなお店でした。

4.知っ得:お店のこだわりポイント
お肉

・名物「山本のハンバーグ」に使用する牛挽肉は黒毛和牛
・その他のハンバーグは牛挽肉は国産牛
・豚挽肉は北海道産銘柄豚夢の大地豚を使用
毎朝、その日使う分だけの新鮮な挽肉を使用されており
安心して食べてもらえるように心がけているようです!
【プチ情報】
ハンバーグに使用しているパテはメニューに合わせて3〜5種類を用意されています!
ランチでは主に
■和牛パテ・・・黒毛和牛×夢の大地豚の粗挽きを細挽。ソースで煮て火を入れるからふっくらジューシー
■ほそびきパテ・・・国産牛 ×夢の大地豚の合い挽き。 細く挽いて、ふっくら柔らかジューシー
■あらびきパテ・・・ 国産牛 ×夢の大地豚の合い挽き 。粗く挽いてつなぎが少なく、歯ごたえ肉感がつよい
ハンバーグ注文時、肉の好みを選ぶことができるのも魅力です!!

特徴を調べたところ、飼料は麦30%!とうもろこしが少なくなっていて、残りは植物由来の物で配合することによってオレイン酸が多くなることで肉のうまみをだしているそうです。肉質は軟らかくヘルシーに仕上がったお肉と言われています。また広々した北海道の土地で育ち良質な水がある環境で健康に育てられた豚さんみたいです。
お米

・宮城県産銘柄米「ひとめぼれ」
※ハンバーグに最もあう米として選ばれたようです。
【プチ情報】
米の収穫は年に1度。
年中美味しいお米を食べられるようにとここのお店で工夫していることは米の保管方法
宮城県の精米会社「菅原精米」さんと契約し、大型の定温定湿倉庫で保管されている玄米を使用する分精米し各店舗へ直送する対応をとっています。

野菜

・料理と一緒にでてくる「野菜ジュース」は月替わりの手作り
※苦手な野菜も美味しくとれるようにとの心遣いで提供
・契約農家さんから直接仕入れた野菜も使用
・自家農園「俺ファーム」で無農薬有機栽培での野菜づくりも行っている
5.食べてみた:ボリューム満点!!

メニューが豊富で悩んでしまいました
トッピングもさまざま!!!8種類も!!

ランチで利用すると、まず出てきたのは・・・
サラダと野菜ジュース!!
店員さんが運んできた時、
「今日の野菜はこれです」
的なことをいいながらボウルに新鮮そうな野菜が入っているのを席まで持ってきて下さいましたが
じっくり見る間もなく、流れ作業のように
早口ですぐ撤収されました
何かわからず
“持ってこなくても、見せてくれなくてもよかったのではないかなぁ…”
と思ってしまいました
その後、
米、味噌汁、ハンバーグが届きました。
頼んだのは・・・
肉感を楽しめる
『あらびきのハンバーグ』
ソースはデミグラスと日替わりと選べました!
今回はデミグラス
(ちなみにこの日の日替わりはわさび醤油ソースでした)

勢ぞろい、なんだか健康的な見た目!!
味はどれも美味しい
特に野菜は新鮮な感じがしてサラダもジュースもハンバーグの付け合わせも美味しかった
野菜苦手な人でも食べやすいんじゃないかな?
味噌汁も具だくさんでビックリした!!
そんな、味噌汁とごはんはおかわり自由というからさらに驚き!!!
これでお値段1280円!!!
ランチとしてはちょっとお高めやけど
いい食材を使っているので
健康的においしいものをガッツリ食べたい人には
ぜひおすすめしたいところです。
ちなみに連れは
1980円の季節限定品『スペシャルダブル』を注文

ハンバーグ2つ乗りにチーズとベーコンに目玉焼き
パスタも量多め
まさにスペシャル!!!!!
味噌汁もごはんもおかわりしていたので
帰りは満腹で苦しんでいました(ーー;)
6.まとめ感想:良きお店
ハンバーグ大好きなので、これまでいろんなハンバーグ屋さんに足を運んできましたが
肉の種類まで選べたのはここが初めてでした!!
今回行ったきっかけは
六本松の蔦屋が入っている建物の1階にある食堂(いっかく食堂)が混んでいた為
どこか近くのお店は…と探し
たまたま、Googleマップで見つけたお店でした。
急遽行くことにしたお店でしたが
口コミの高さの通り、良きお店でした。
少しお値段はしますが、味とボリューム満点で
健康にも配慮されたごはんの為
行く価値ありです!
また、トッピングも豊富なので何回訪れても
飽きのこないハンバーグを堪能できる場所になっています。
私は今回行った時、気づけず、食べ損ねましたが
席に置いている瓶の中の『食べるラー油』が絶品のようです!
これ目当てに毎月食べに来ている人もいると
後で知りました(ショック・・・。)
行った時、忘れずに食べることをおススメします!!
六本松の駅から歩いてすぐの場所にあるので
ぜひ、科学館や蔦屋、裁判所等で訪れた際は
『山本のハンバーグ』お食事どころの候補に入れてみてはいかがでしょうか?
※関東圏にお住まいの方は東京にいくつか店舗があるので近くに寄った際
ご賞味されてみてはいかがでしょうか?(*^^*)
では、最後まで読んでいただきありがとうございました
2021-12-26